
東京都立川市にて
コピー・製本・スキャニングなら
図面スキャンドットコムへご相談を!
立川市内(曙町・高松町・柴崎町)のお客様へ、
大きな図面や資料の印刷・保管・共有の課題を
解決します!!
- 立川市の企業様、事業者様へ
こんなお悩みはございませんか? - A1、A2など大判の資料を原寸大でコピーしたい。
 - 図面・書籍が傷んでおり、スキャン・コピーが難しい。
 - すぐに製本したいので納期が短くて断られてしまった。
 - 少部数の印刷・製本・スキャンができるところを探している。
 - 大切な契約書類なので、冊子の状態で分解せずに電子データ化・スキャンしたい。
 
図面スキャンドットコムが解決します!
図面スキャンドットコムは、建設図面の簡易製本を中心に、製本サービスを提供する印刷会社です。書類のコピーや印刷、大判図面のスキャニング・デジタル化もしています。
設計図、竣工図、青焼図面、施工図、長尺図面(河川や道路工事など)、製本済の契約書にいたるまで、1枚・1冊から製本・コピー・スキャンが可能です!

劣化の激しい青焼き図面や傷んだ製本図面は、建築図面を扱って50年の経験を活かし修復対応。
オーバーヘッドスキャナを使用し、大判サイズ(A0、A1、A2、長尺図面)、製本された図面など、断裁しない非破壊スキャン・データ化出力が可能です。
目次
立川市内
印刷・製本 対応エリア
立川市内全域で、製本・印刷のほかスキャンニングに関するご相談を承っております。
立川市内 対応地域
- 曙町
 - 泉町
 - 一番町
 - 柏町
 - 上砂町
 - 幸町
 - 栄町
 - 柴崎町
 - 砂川町
 - 高松町
 - 錦町
 - 西砂町
 - 羽衣町
 - 富士見町
 - 緑町
 - 若葉町
 
立川市 駅周辺のエリア
- JR南武線
 - JR中央線
 - JR中央本線
 - JR青梅線
 - 西武拝島線
 - 多摩モノレール
 
- 立川
 - 西国立
 - 西立川
 - 西武立川
 - 武蔵砂川
 - 立川北
 - 砂川七番
 - 高松
 - 立飛
 - 立川南
 - 柴崎体育館
 - 泉体育館
 
立川市内 公共機関のご紹介
- 立川市役所
〒190-8666 東京都立川市泉町1156番地9
TEL : 042-523-2111 - 立川市中央図書館
〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目36−2
TEL : 042-528-6800 
立川市内全域において、印刷・製本のご依頼、書類や原稿のお預かり・配送・お打ち合わせが可能です!「だいぶ古い図面だけどスキャン・コピーできる?」など、気になることはなんでもご相談ください。
地域の皆様に寄り添い、個別対応いたしますので、企業様や建設業者様などの
コピー・印刷・スキャニング・デジタル化に関するお悩みを解決します。
製本・スキャン・コピーサービス紹介
図面スキャンドットコムで提供している印刷・電子データ化・製本サービスのご案内です。

- コピーサービス
 原本からコピー、またはスキャンしたデータから用紙に出力することができます。
- 製本サービス
 観音製本、袋とじ製本、ビス止め製本、折込製本など、 必要な仕様に応じて製作・製本致します。
- スキャニングサービス
 
- その他サービス概要
 コピープリントサービス
- 拡大コピー・縮小コピー
 - 大判図面、工事図面、ポスターのプリント
 - 施工図の印刷
 - モノクロ・カラーコピー出力
 
製本サービス
- 建設図面の簡易製本(二つ折り製本)
 - 卒業論文・研究論文の装丁
 - 契約書などの袋とじ製本
 - 金文字、黒文字、白文字、銀文字製本
 
スキャンサービス
- 過去の資料のデジタル化
 - 設計図面のスキャン
 - 製本図面の非破壊スキャン
 - ポスターなどの大判印刷物スキャン
 
各種印刷サービス
- 名刺印刷・カレンダー作成
 - 封筒印刷
 - 事務用印刷物・報告書印刷
 - PDFプリント
 
出力用紙サイズ
A1、A2、A3、A4、長尺
入力・出力対応形式
CAD、PDF、JPEG、TIFF
主なお取引先
建設業、設計事務所、不動産業、アパート・マンション管理組合、製造業、官公庁、学校、PTA、大学、図書館
印刷・スキャニング 価格表
図面スキャンドットコムの印刷・製本・スキャン料金を価格表一覧にてご案内。
※価格は全て税込表示です。
ボリュームディスカウントあります!
印刷・コピー料金
| 用紙サイズ | モノクロ/普通紙 | カラー/普通紙 | 
|---|---|---|
| A0 | 440円/枚 | 3300円/枚 | 
| A1 | 220円/枚 | 2200円/枚 | 
| A2 | 165円/枚 | 1100円/枚 | 
| A3 | 33円/枚 | 88円/枚 | 
| A4 | 22円/枚 | 55円/枚 | 
※トレーシングペーパー、ケミカル和紙、対応可能。長尺図に関してはお問い合わせください。
製本料金
| サイズ/ 種類  | A0 | A1 | A2 | A3 | 
|---|---|---|---|---|
| CAD印刷 | 550 | 330 | 220 | 110 | 
| PDF印刷 | 330 | 220 | 165 | 27 | 
| CAD印刷 (カラー)  | 3,850 | 2,750 | 1,540 | 132 | 
| PDF印刷 (カラー)  | 3,300 | 2,200 | 1,100 | 88 | 
| 製本代 | - | 44 | 33 | 22 | 
| サイズ/ 種類  | A0 | A1 | A2 | A3 | 
|---|---|---|---|---|
| 表紙代 (ダイヤボード)  | - | 770 | 550 | 330 | 
| 表紙代 (レザック)  | - | 880 | 660 | 440 | 
| 文字入れ (1行)  | - | 1,100 | 880 | 550 | 
| 文字入れ ハード表紙  | - | 1,320 | 1,100 | 770 | 
スキャニング基本料金
| 原稿の種類 | 基本料金 | 
|---|---|
| 二つ折り製本・図面 | 1100円/件 | 
| 折込製本図面 | 1100円/冊 | 
スキャニング料金
| 製本方法 | 印刷種類 | A1 | A2 | A3 | 
|---|---|---|---|---|
| 二つ折製本 | モノクロ | 220円/枚 | 143円/枚 | 77円/枚 | 
| グレースケール | 330円/枚 | 198円/枚 | 110円/枚 | |
| カラー | 440円/枚 | 275円/枚 | 143円/枚 | |
| 折込製本 | モノクロ | 275円/枚 | 176円/枚 | 99円/枚 | 
| グレースケール | 385円/枚 | 253円/枚 | 143円/枚 | |
| カラー | 550円/枚 | 385円/枚 | 198円/枚 | 
※解像度調整:無料(200~300dpiまで/ご依頼時にお知らせください)
※データのDVD書き込み:500円/枚(税別)
※製本直し:損傷の激しい製本はお直しをしてからのスキャニングとなります。
お直しの料金目安:1,000円~5,000円
解像度の調整など、お客様のご要望に合わせて対応できます。
価格表ページも併せてご覧ください。
製本・印刷・図面スキャンコラム
スキャンや書類電子化に関するお役立ち情報をご紹介します。
-  
製本図面の保管について建築に使われる製本図面は、作成されてから十年・二十年と長期間おいてから必要になる場合が多くありま…続きを読む -  
製本図面のスキャンサービスの選び方これからはじめて図面スキャンを 検討される時に、どんな点に注意をしてスキャンサービスを選べば良い…続きを読む -  
A0、A1、大判図面のスキャン時の注意点大判図面や通常の製本図面に限らず、図面スキャン時にもっとも注意が必要なのは「スキャン時の濃度」で…続きを読む 
図面スキャンドットコムが
選ばれる理由
図面スキャンドットコムは、
お客様に寄り添う対応力に自信があります。
 紙図面のスキャン・電子化の課題は、
図面スキャンドットコムへご相談ください!
納品までの流れ
スキャニングサービスをご依頼いただいた場合の、お問合せから納品までの流れをご案内いたします。
- 1, お問合せ・お見積りお電話またはメールフォームよりお問合せ下さい。お伺いした内容から金額や納期についてもご案内いたします。
 - 2, 原本お預かりスキャニングをご希望される原本を当社までお送りいただきます。
 - 3, スキャニングスキャンデータのサンプルをご確認いただき、調整をしながらスキャンを進めます。
 - 4, 納品図面データをメールやデータ便、ご希望に応じてCDにて納品いたします。原本も大切にご返送いたします。
 
お問合わせ・お見積り
立川市の製本・印刷・スキャン実績
立川市にてお客様よりご依頼頂いた印刷・製本・スキャン・データ化の実績をご紹介します。
立川市で製本・電子化に関する
よくある質問
製本・印刷・スキャニングについてお客様から寄せられる、ご質問を紹介します。
- 今すぐ図面を電子化した方が良いのでしょうか?
 - 青焼き図面をはじめ、主に『紙』で管理された図面については、「データ化は今が大事」とお客様にお伝えしています。
それは、紙媒体の場合、着実に劣化していき、きれいな状態での保存が難しいからです。無理にすべての図面を一度に電子化する必要はありません。ご予算や優先度に応じて徐々にデータ化を進めるお客様も多いです。
最初は1冊あるいは1部、翌年度には20冊、20部、といったペースで社内の情報整理・データ管理と共に整えていくのが得策です。 - スキャンや、電子化のメリットは何ですか?
 - オフィスや事務所のスペースを有効活用できるようになり、コスト削減が期待できます。大量の書類や書籍を電子データにすることで、データをコンパクトに納め、管理もより簡単になります。
 - 古い重要資料や図面があります。電子化できますか?
 - もちろん可能です。劣化した図面や古い書籍など、お直しが必要なものは、適宜整えてから電子データ化しております。書類の管理につきましても厳重に行っておりますのでご安心ください。
 










